日本の緊急電話番号

▼緊急時

救急、火事や交通事故、盗難などの犯罪に遭遇した場合は、慌てずに落ち着いて助けを呼びましょう。ここでは、日本の緊急時の連絡先と対処方法について解説します。 あくまでも緊急用の電話番号ですので、相談や問い合わせのために電話はしないでください。救急車は無料となっていますが、タクシーで運べる程度の軽い病気やケガの場合は利用できません。

▼緊急電話番号

日本の緊急電話は、次の4つの場合に応じて、それぞれ番号が決められています。すべて24時間受付対応となっています。

災害救急番号0_jp

救急 → 【119】 急病やケガなどで、救急車を必要とする場合。
火事 → 【119】 火災の場合
事故 → 【110】 交通事故を起こした場合。
犯罪 → 【110】 犯罪に遭った場合

固定電話、公衆電話、携帯電話、PHSのいずれからも119番、110番へ電話できます。固定電話と公衆電話からは、住所を伝えなくても発信地の住所が自動的に分かります。 公衆電話の【緊急用通報ボタン】を押すと、効果やカードは不要です。受話器を上げて、赤いボタンを押してから、【119】【110】とダイヤルします。

▼関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントは利用できません。

NEWS CATEGORY

PICK UP

  1. 在留期間の更新

  2. 代表者メッセージ

  3. 宅配便:伝票

    宅配便

人気の記事

  1. 国際送金サービス

    セブン銀行のATMを使えば、24時間365日、日本からベトナムへお金を送ることが出来ます。
  2. 日本の生活習慣を身につけよう

    日本での新しい生活に素早く溶け込むために、私たちは日本の日常生活の規則と習慣を学びましょう。