
通信費の節約について
携帯電話は、日本での生活に必要不可欠なものです。
毎日使うものですから、費用は出来るだけ安い方が良いですね。
費用は、月/7,500円程度です。
docomo、ソフトバンク、au(iphone5,6,7を販売しています)といった日本の携帯電話の店舗へ直接行きましょう。
携帯電話の契約には様々なプランがあるので、費用を安く済ませるために、英語か日本語が堪能な人と一緒に行くと良いでしょう。
▼関連記事
新入生の方へ
日本に初めて来る新入生の皆さんは、人生で初めての体験をたくさんすることとなります。
この投稿欄では、そういった新入生の皆さんの生活に役立つ情報を随時更新していきたいと考えています。
日本における住所の確認
住民票(juminhyou:じゅうみんひょう...
(1)ゴミの出し方の基本ルール、収集日
家庭のゴミは、市区町村単位で回収していますが、決められた日に、決められた方法で出せなければなりません。まずは市区町村の役所などでゴミの出し方に関するパンフレットをもらい、収集する場所、曜日、時間やゴミの分別など出し方について確認しておき...
怪我や病気になった時、祖国から遠く離れた留学生は、自分自身の健康状態を医者へ伝える方法を知っている必要があります。
病院で診察を受けたいのに、言葉で伝えることが出来ない・・・
そんな時は「多言語医療問診票」サイトを活用してみましょう。
***病院で治療する前にあな...
来日したばかりの留学生のために、キッチンに関するちょっとした情報。
日本には生活に役立つ安価で便利な道具がたくさんあります。
写真のアルミ保護を使えば、1年間きれいなガスコンロを維持出来ます。
この道具は、100円ショップやスーパーマーケットで安く購入することができます。
...
【宅配便】
荷物を日本全国へ送ることが出来る「宅配便」は、コンビニエンス・ストア(combini)や郵便局(bưu điện)で取り扱っています。「宅配便」には、2種類の伝票(用紙)があります。支払いを送信者が行う【発払】。支払いを受信者が行う【着払】。必要な情報は郵便番号、...
日本に住み、どのように生きていくのか――。
勉強しながら日本で暮らす留学生は、日本社会の生活でいくつかのルールを共有しています。
▼日本で部屋を借りた時は、次の点に注意してください。
1.決められた通りに、家賃を支払ってください。
2.ゴミの分別を行い、適切な場所にゴ...